運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

このような議論を踏まえまして、この専門部会におきまして、難民該当性に関する判断規範的要素を可能な限り一般化明確化することを追求すべきという提言をいただきました。  これを受けて、当庁におきましては、難民認定制度透明性向上観点から、現在、御指摘のような明確化の作業を行っているところでございます。  この点につきましては、当庁が把握している情報には限りがございます。

松本裕

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

○中谷(一)委員 続きまして、難民該当性に関する規範的要素明確化について伺わせていただきます。  これは松本次長に伺わせていただきますが、難民該当性に関する規範的要素明確化について、四月十六日の本会議で、我が国及び諸外国でのこれまでの実務上の先例UNHCRが発行する諸文書等参考にしつつ、その明確化検討しますという趣旨の答弁が、これは上川大臣からですかね、なされたと承知をしています。  

中谷一馬

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

上川国務大臣 委員指摘いただきました規範的要素明確化ということでございますけれども、この難民該当性に関する規範的要素明確化のために、我が国及び諸外国のこれまでの実務上の先例のほか、UNHCRが発行している諸文書等参考にさせていただきながら、その検討を行っているところでございます。  

上川陽子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

補完的保護対象者認定制度を創設することと併せて、難民認定制度自体を一層適正化する取組を進める必要があると考えますが、難民該当性に関する規範的要素を明確にする運用指針策定難民認定申請者出身国情報の集積、分析を行い、難民調査官難民審査参与員に提供する体制を整備し、研修等により難民調査官調査能力の更なる向上など、どのような取組を進めていくのか、また、取組を進めるに当たってはUNHCR等協力

大口善徳

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

さらに、先ほどもちょっと申し上げましたが、難民該当性に対する規範的要素明確化運用方針的なものをUNHCRの御協力も得て今策定をしているところでございますが、これによりましても、要件等がより分かりやすくなりますことから、誤用、濫用的な難民認定申請も防止することにつながるものと認識しております。

松本裕

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

平成二十六年の難民認定制度に関する専門部会から、難民該当性に関する判断規範的要素を、可能な限り一般化明確化することを追求するべきという提言を受けています。  そこで、難民認定制度透明性向上観点から、現在、我が国及び諸外国でのこれまでの実務上の先例UNHCR国際連合難民高等弁務官事務所が発行する諸文書等参考としつつ、難民該当性に関する規範的要素明確化について検討しています。  

上川陽子

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

加えまして、難民認定制度透明性向上という観点から、我が国及び諸外国でのこれまでの実務上の先例、あるいはUNHCRが発行する諸文書等参考としつつ、難民該当性に関する規範的要素明確化につきましてただいま検討しているところでございます。  今後とも、真に庇護する必要がある者の申請に対してしっかりと対応してまいりたいと思っております。

上川陽子

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

糸数慶子君 審査の結果ですが、迅速処理ではなく、ある程度時間を掛けて難民該当性審査をすべきと判断され、実際に今まで認定された方も、いわゆるD案件ですら申請から約八か月が経過しないと働くことができません。その間は、先ほどもありましたが、在留期間が三月のため住民登録をすることすらできず、自治体から見えない存在になっているわけです。  

糸数慶子

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

さて、時間もなくなってきたので簡潔にお聞きをしたいと思いますが、難民認定において、第一次認定難民認定されなかった方々が、不服申立てというか再審査請求というか、そういう形で請求をしたときに、より公平、行政から少し独立した立場で難民該当性判断していただく方々難民審査参与員制度というものがあります。  

遠山清彦

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

申請者による難民該当性証明が十分でないことのみをもって難民認定をしないこととしたのでは、そのような事情から適正な難民認定をすることができなくなるおそれがあるということは認識しているところでございまして、申請者の申し立てられる事実の有無について、必要に応じ難民調査官が職権による調査を行い、面接による事情聴取時の通訳の費用を国が負担しているところでございます。  

和田雅樹

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

進達された案件につきましては、難民認定に関する事務を所掌する法務省入国管理局内難民認定室におきまして難民該当性に係る検討を行って、法務省内での決裁を行って最終決定するということになるプロセスでございます。  次に、難民認定申請の中には今いろいろなレベルのものがございますが、その中で特に、難民認定の蓋然性の高い案件についてどのような取扱いかというお尋ねでございました。  

井上宏

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

まず、出身国情報等参照活用状況でございますが、入国管理局におきましては、積極的に出身国情報を収集しているのは、まさに難民調査官難民審査参与員申請者難民該当性を的確に判断するためでありまして、当然のことながら既に十分に参照、活用されております。また、UNHCR協力も得つつ、難民調査官等申請者出身国情報等を適切に活用できるようにするための研修も実施しております。  

井上宏

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

三 同法第七十条第一項第二号の二が難民その他の庇護を要する者に影響を与える可能性に鑑み、難民該当性に関する判断要素及び人道配慮による保護対象明確化など難民認定に係る制度の一層の透明性向上を図ること。  四 同法第七十四条の六の運用に当たっては、入国在留手続の適正な支援業務に不当な介入が行われることがないよう、十分に留意すること。  

井出庸生

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

我が国庇護を求めようとする外国人入国に際し入管法令に違反したといたしましても、その難民該当性が変わるものではありませんので、難民認定を妨げる事由にもなりません。  したがいまして、入国目的を例えば観光と申告して上陸許可を受けたとしても、そのことをもって難民認定を行わないということはありません。

岩城光英

2014-06-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第22号

平成二十五年の難民認定者数が六人となりましたのは、難民認定申請者難民該当性について個別に審査した結果によるものであります。  また、国連機関への拠出金が多いことをもって難民受入れ数が少なくていいとの姿勢を当局が取っているものでは決してありません。  他方、我が国における昨今の難民認定数に関連いたしまして、難民認定制度公平性透明性の確保に関する種々の御指摘があることも事実であります。

榊原一夫

2014-06-05 第186回国会 参議院 総務委員会 第25号

次の質問でございますが、この整備法七十五条におきまして、「申述書に記載された事実その他の申立人主張に係る事実が真実であっても、何らの難民となる事由を包含していないこと」とは、難民の定義に関する国連難民高等弁務官事務所の見解を前提として、当該主張内容を当てはめしても難民該当性が認められる余地が一切ないという趣旨解釈運用されると考えてよろしいでしょうか。これは非常に重要なことです。

藤末健三

2014-06-05 第186回国会 参議院 法務委員会 第21号

この難民認定の現状とさらに問題点についてでありますが、今大臣もいろいろお答えいただきましたけど、そもそも現在の難民認定では、迫害の主体や迫害内容の範囲など、政府の解釈難民条約解釈と適合しているかどうかということも争われていることが多いわけですけど、一定の事実の存在前提としても、難民該当性評価については争いがあるところでもあるというふうな指摘もございます。

糸数慶子

  • 1
  • 2